クリスマスよりも忙しい年末も終わり、マツヤは本年の営業を終了いたしました。
今年もマツヤをご利用頂き、ありがとうございました。 2009年を振り返ってみると、お店的には法人化が一番ですね。 株式会社になっても、特に何事もなく日々が過ぎておりますけれども。 個人的には、初ロシアでしょうか。 楽しかったな~ハバロフスク ![]() 次に行けるのはいつかな。 2010年は、今の所大きな予定はないですが、取りあえずは、9月の会社設立1周年を目指して頑張ろうかな、と思っとります。 来年もご愛顧のほど、何とぞよろしくお願い申し上げます。 それでは、良いお年を~。 |
ようやく年末年始の営業日のお知らせでーす。
12月28日(月)通常営業 12月29日(火)通常営業 12月30日(水)通常営業 12月31日(木)チョコのみ、午後3時までの営業 1月1日(金)お正月休み 1月2日(土)お正月休み 1月3日(日)定休日 1月4日(月)通常営業 通常営業は30日まで、31日はチョコのみの営業で午後3時頃まで、新年は1月4日からという形に落ち着きました。 よろしくお願いいたします ![]() 営業時間等についてご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせ下さいませ~。 |
クリスマスどころじゃないって
![]() というような大雪で、大騒ぎの新潟市でありました。 これほどの積雪は、24年ぶりだとか? 連日の雪かきで腰が。。。 終いに、手の皮まで剥けましたが、イブ目前の昨日あたりからようやく雪もおさまり。 何とか雪の方は乗り切れた模様です。 そしてそのままクリスマスイブに突入。 今日は普通に忙しい1日でした。 こちらも何とか乗り越えましたが、腰が、腰が。。。 そして、明日からは年末モードに・・・あ、そうそう。 年末~年明けの営業日をお知らせしてませんでした。 今年は31日(木)まで、新年は1月4日(月)から営業の予定です。 詳しくはまた後日で~。 では皆様、素敵なクリスマスをお過ごしくださいませ~ ![]() |
…あっ!
しまった、日ロ図書館も「世田谷区」の経堂だった…。 という事で、今回もマト子は世田谷出張です。 東京都世田谷区砧公園の「世田谷美術館」で、12月12日(土)より開催される『内井昭蔵の思想と建築 ~自然の秩序を建築に~』展に、チョコッと出張いたします。 データはこちらになっております。 『内井昭蔵の思想と建築 ~自然の秩序を建築に~』 世田谷美術館 1階展示室 2009年12月12日-2010年2月28日 東京都世田谷区砧公園1-2 03-3415-6011 http://www.setagayaartmuseum.or.jp/ ※当店商品の会場販売価格は、手数料等が加わった価格となっております。 会場での価格については、「イベント出品時の価格について」をご覧下さい。 何ゆえ建築展に…?と、皆様感じてらっしゃると思いますが、管理人もさっぱりだったり ![]() やり取りが販売担当の会社とのみだった上、「何日に何個、どこそこへ納品お願いいたします」という業務内容的な事しか伺ってなかったもので、そんな有様であります。 美術館のサイトで確認してみると、この内井さんという方、おじいさまが聖ニコライに仕えた聖職者で、ご本人もロシア正教会信徒として、聖書画なども描かれたのだそう。 その辺りからお話いただけたのかなー、と勝手に想像しております。 建築展の中で若干マト子が浮いてるやもですが、会場で見かけたら手に取ってあげて下さいませ ![]() |
日本ロシア語情報図書館でのバザーは無事終了(のはず)で、マト子も元気にしていたとの事で。
ご報告ありがとうございました ![]() 会場に足を運ばれた皆様、ならびにお買い上げいただいた皆様、ありがとうございました~。 次回は世田谷出張の予定デス。 詳細は後日! |
土曜日は、青と赤のタオルを首に巻いたお客様が大勢いらっしゃって、「…流行?」とか思ってたんですが、サッカーの『アルビレックス vs FC東京』の試合があるという事で。
アウェー遠征のサポーターの方が、せっかく新潟来たんだから、とマツヤにご来店された模様です。 でも、サポーターの方達が、ここまで沢山いらっしゃるなんて初めてでビックリ。 そういや、「今、マツヤにいて、試合には間に合うの…?」と思わざるをえない方もおられたんですが、間に合ったのかしらー。 |
先日もお知らせいたしましたが、明日より日本ロシア語情報図書館で開催される『冬のバザー』に、マト子が出張いたします!
会場ではマト子以外にも、ロシア雑貨などが所狭しと並んでおられますので、ぜひぜひ会場に足をお運び下さいませ。 データももう一度貼付けておきませう。 ≪冬の書籍バザー≫ 日時: 12月5日(土) 10時~18時 12月6日(日) 10時~17時 場所: 日本ロシア語情報図書館 〒156-0052 東京都世田谷区経堂1-11-2 お問合せ: Tel 03-3429-8239 E-mail biblio@m3.dion.ne.jp ※当店商品の会場販売価格は、手数料等が加わった価格となっております。 会場での価格については、「イベント出品時の価格について」をご覧下さい。 マト子共々、よろしくお願いいたします~ ![]() |
大学生の方から、「新潟の中のロシアについて調べているので、お話をお聞かせ下さい」というお電話をいただき。
うちなんかでお役に立てるか分かりませんが、まぁどうぞとOKし。 学生さんの取材を受けたりしておりました。 仕事が終わった後、お店にて、マツヤの始まりから、ロシアチョコの特徴、一番人気の味などなど、それっぽいお話をさせていただきました。 参考になったのだろうか。。。 ちなみにこれ、授業の一環的なのでやってらっしゃるのかと思ったら、卒論に使うのだそうです。 マツヤなんかの話で大丈夫なのー ![]() お役に立てなかったらゴメンナサイm(__;)m そういや、取材の最後に 学生さん「若い方に向けて、ロシアチョコ専門店として、一言お願いします ![]() と聞かれ、あぁ自分も若い人に何か言う立場になったのだな…と、しみじみ思いました。 取りあえず 管理人「えー…………、ロシアチョコにじっくり接する時間を、ぜひ設けてみて、下さ、い?……とか? ![]() と答えておきました。 役に立ったのだろうか…うーんうーん。。。 |
そうか、ソースカツ丼とか話題になってますな!
新潟ラーメンも、結構有名らしいですしね。 「ラーメンとかよく食べるんですか?」 「いや、自分は全然… ![]() ![]() という展開になるのは、お酒と同じな訳ですけれども。 友人に聞いたら、「みかづきのイタリアンじゃね?」って話でした。 分からんではないが、ちとB級すぎやしないか、T中君。。。 |
| ホーム |
|